あったかメニューはおでんから!

【9月の展開メニュー】

コンビニエンスストアのおでんの展開がはじまると、秋を感じるという人は多いかと思います。
夜に気温が下がって涼しくなると、立ち寄ったコンビニでおでんを購入・・・というシーンは誰もがあること。
しかし、おでんは通年で展開しているコンビニもあり、おでんは鍋ではなく、「気温に左右されにくい」あったかメニューとして、ポジションを変化させています。
9月に入ると鍋つゆの品揃えが始まります。しかし、動きを期待するのはまだまだ厳しい状況。
それならば9月はおでんに絞り込んでスポットを当て、鍋の前哨戦の秋のあったかメニューとして強化していきます。
鍋つゆの売場とおでん材料の売場を近づけることで、おでん材料購入層に対して「今年の鍋つゆのラインナップ」を見せることになります。レジ清算して、店を出る時に「おでんの次は鍋にしよう」という気持ちになっていただければ、10月からの鍋シーズンのスタートダッシュにつながります。

<9月のおでんの販売ポイント>
パック物のおでんをメインで販売 暑い時期なので本格的に材料から作るより、調理時短を強調
少量、食べ切りサイズを販売 作り置きなどはせず、食べ切れる量だけを購入
具材は少量多品種 シーズン最初のおでんは色々具材を入れたくなるので、
ばら売りは効果あり
変り種よりベーシック まずは標準的な具材でシーズン最初のおでんを楽しむ層が多い

【9月の売場作りの背景とポイント】

◆9月はまだまだ夏?
日本人にとって、暑い夏を過ごした後の秋は待ち遠しいものです。「秋」というフレーズを聞くだけで「やっと過ごしやすくなる」という安心感、「日々涼しく、そして寒くなっていく」季節の移り変わりを最も楽しめるのが秋という季節です。
ところが、残暑が9月までずれ込み、涼しいどころか9月はまだまだ夏という定義が出来始めている状況の下、秋が短くなっているのも事実。遠い昔の「満月を見ながら行く秋を楽しむ」など、9月に涼しい秋を楽しむ機会は減ってきたように思います。
それならば、気温の状況に合わせて、秋を前面に出せる施策を出していく必要があります。
気温に関係なく「秋だから秋の訴求」ではなく、「時期に合わせて秋を組み込む」という発想で9月の施策を提案していきます。

お悩みのことはございますか?

見積りや相談はすべて無料です。
お悩みでしたらまずはご相談ください。弊社スタッフが対応させていただきます。